2012年9月29日土曜日

夕顔と夜顔は同じ!?

朝夕は、すっかり『秋』になりました。
最近の楽しみは、仕事を終わり帰ると外から”甘い香”がして窓を開けると
『夕顔』がふんわりと咲いているのを見られることです。
きゅっと締まった蕾が、数時間でパッと咲くには驚きです。

香る花といえば、金木犀も楽しみですね。金木犀はよく芳香剤に使われ、
世間的には強い嫌な香りの代名詞にもなっていますが、生花の香りはまったく違います。
良い生花の香りを知ると、どんな香水よりも美しい香りだとわかります。
環境により、ほとんどの人達が生花の香りを経験するチャンスがないのが残念ですね。
私も住んでいる場所で経験できるのは、藤・梔子・金木犀くらいで。

何故、生花の香りを説くかといいますと、以前ジャスミンの生花に出逢い、
自分の知っている芳香剤のジャスミンと何処も似ていないのに驚いたからです!
今まで『良い香』を経験したことがなかったから?自然のチカラがすごすぎるのか?

そのジャスミンは、意識が落ちるような(大袈裟ではなく!)美しい香りで、今も感動が残っています。
仏教の国タイで出会い、年中こんな素敵な香りに触れられるなら信仰心も保たれるのかもしれないと感じました。
タイでは、ジャスミンの花を仏様に捧げます。仏様の近くに行くと、心も体も幸せになれる”仕組”ですね。 

さて、夕顔には実が付き、それが『かんぴょう』になるってご存知でしたか?
私は、さっき知りました!そして、夕顔の実の写真をみて素敵なお重箱の事を思い出しました。
そして、その伊勢で見つけた『瓜のお重箱』は夕顔の実だったんだ!と発見。
(初めて見たときは、単純に珍しい形・お重が”□や○”でなくても良いんだ!という驚きでいっぱいでした!)
モノに関心があると、ちょっとした点が繋がっていくことが面白いですね。無知ゆえに楽しみとも言えますが・・・。


このお重・・・形のよさ、心惹き付けられる存在感・・・ふと疑問が。
うちの夕顔には、こんなすごい実は付かなさそう・・・。

あー、やっぱり!調べたところ、夕顔と夜顔があるそうで、2ツはまったく別物でした。
瓜の実が付くほうが本当の”夕顔”。こっちが源氏物語にでてくる夕顔のようです。
花の違いを例えると、キュウリの花に近いです。そして、我家の”夕顔”は一般的に呼ばれるだけで実は『夜顔』で”朝顔”と親戚でした。
明治以降、夜顔を夕顔と呼ぶようになったそうです。現代は、ほとんど区別無く”なんとなく”全部夕顔と呼ぶそうです。
実を付けるものと、付けない(良い香)ものと・・・全然違うのに何故一緒になってしまったのか!

確か、『美術』という言葉も明治時代から使われた比較的新しい言葉ということで、何かが統合されたようです。
今は、『デザイン』と区別少なく使われていますね。
『美術』『芸術』『デザイン』も、何かが”なんとなく”混沌と認識されている時代なのかもしれませんね。

夕顔と夜顔の違いが気にならない、芳香剤と生花香も同じ・・・本画と版画が同じに人気。
本物を模範した結果・・・人は時間と共に”違い”を脱して ”なんとなく同じ”!に進化したのかもしれません。
『たぶん同じ』時代と命名しましょう。人が自然に選んだこと、悪意は無く良くも悪くもそれが今の価値観。
なんてことを”夕顔”から学びました。ごめんなさい、美しい夜顔さん・・・明日も芳しく咲いてください。




0 件のコメント:

コメントを投稿