2012年4月27日金曜日


先日、 川喜田半泥子の茶碗 銘(夢殿) で西尾にあります葵製茶の抹茶をよばれました。

柔らかで素朴な感触、とても落ち着きます。

やっぱり土物っていいですね!

質感あるものに触れると、五感が刺激されるようで・・・

以前から興味のあった"かわら"の事を思い出しました。

基本的には"瓦"の買取はしておりませんが、この記事は

土物に対する愛情、気持ちだと思って頂けたら嬉しいです!



技芳堂のある名古屋の周りには、幅広い陶器窯にめぐまれております。




瀬戸焼、常滑焼、美濃焼、萬古焼、NoritakeやNarumi・・・まだまだあります。

陶器窯は全国にありますが、この地域は多様な土物を作り出します。

伊万里や久谷のような豪華さはないのですが、 

土の持つ強さ・やさしさへの追求に深い土地であります。





中でも、雨風から住まい(人)を守る土物 "かわら"

 あまり大事にされておりませんが、人々の暮らしを地味に助けてきました。

 その日本一の生産を誇る三州瓦!は、見直されてほしいと思っております。



皆さん"かわら"なんて面白くないと感じていらっしゃるようですが、

神社、お寺の屋根を見てください。色々な形の瓦があります。

また有名な"鬼瓦"は、瓦造りの中でも専門職とされ『鬼師』と呼ばれる職人がいるほどです。
 




意外と遊び心のある部分で、縁起物や魔除の意味もありますが

建物の意味を記号化したメッセージ性もあり、謎解きのようで面白いです。

写真は、愛知県の高浜市にある『鬼みち』で見つけました。

小さな地域で観光的な陶器窯はありませんが、土を塩で焼く珍しい窯が見れます。


炎と土と人の歴史を感じられる塩焼瓦の窯 は、

塩が高温でガラスのようになり、窯の壁に蓄積して宝石のようになっています。

塩って焦げておしまいかと思っていました!




最後に・・・

街の中にいると、たかが『土』さえコンクリートに覆われて感じることが出来ません。

だからでしょうか。お店にある古い陶器を見ると"自然"を感じます。

次回は、その癒される 『埴輪』 や 『須恵器』 を紹介したいです。



最後は、高浜市・かわら美術館 で見た高句麗時代の瓦です。



絵画 骨董品 買取の北岡技芳堂

2012年4月22日日曜日


3月、4月は引越しに合わせて

絵画を整理したい、節目に絵を贈りたいなどの

お問い合わせを頂きます。

皆様も、慌しい日々を送っているかと思います。

また、三寒四温や春の雨でカゼをひきそうになり、憂鬱となることも・・・。



そんな時、パッと咲く花々を見ると

心が和みます。
 



たんぽぽの黄色に、桜の薄紅

次々と咲く花をみると、傍に置きたくなります。





そこで、お店にある花器に芍薬を添えてみました。
 


 

芍薬といえば!漢方でもあると思い出しました。

 現代でもよく飲まれています。


≪華は愛でて、根は薬にして体を癒す≫


なるほど、心身ともに癒されるものだったとは・・・

花は、人間に欠かせないものかもしれませんね。

今も昔も、自然は人間にやさしいです


あ!でも、花粉症はちょっと苦しいですね!





絵画 骨董品 買取の北岡技芳堂

鎧!





完成です!

朱色で華やかな鎧です。

急いで組立てて頂いたので、少しずんぐりしています。


紺色に金が、美しい。

昔は天然の染料です。どのようにして、この美しい色を作ったのでしようか?

そして、この色を100年以上経っても失わない技術とは・・・

色々と知りたいことが増えるばかりです。






初めは、ただ珍しいと思っていましたが

右側の脇に何か吊るせる金具があったり、

重さだったり、材質だったり・・・

着る側も、作る側も真剣だったと感じます。




この面の向こうにあった眼は、何を見つめていたのかと

当時の持主のことを想像してしまいました。


鎧を見ていると、

戦があってもなくても、 

人の上に立つとは『威厳』

がいるということがわかりました。



 



絵画 骨董品 買取の北岡技芳堂

2012年4月16日月曜日

日本の歴史



歴史を感じさせる木箱が届きました。



 何が出てくると思いますか? なんだか、ワクワクしてきます。


時間がないところ無理言って、組み立てて頂きました!


 これは!


手にした時、ずっしりと感じました。

これは鎖帷子だからではなく、歴史の重さですね。

大袈裟ですが、本物を手にすると感じられるものがあります。

不思議、

日本の歴史は、どこまで受継がれるものでしょうか。

 
 
繊細な金細工
さて、これは何でしようか? 

日本の工業製品も素晴らしいですが、

先人の職人技があっての今です。

親となるものを大切にしたいですね。



出来上がりは、次のブログで!



絵画 骨董品 買取の北岡技芳堂

2012年4月13日金曜日

ご来店のお客様へ

《第67回 春の院展》
平成24年4月14日(土)→4月22日(日)

松坂屋美術館で開催される《春の院展》ご招待券を、
ご来店のお客様へプレゼント中です。

是非行きたい!!と思われるお客様は、お気軽にお申し付けください。

※枚数に限りがございます。
なくなり次第終了とさせていただきますので、予めご了承ください。
















絵画 骨董品 買取の北岡技芳堂
(営業時間:10時~18時)

本日のお店の様子

みなさん、こんばんは。

名古屋店へ、甲冑三領を搬入しました。
写真は、そのうちの一領です。








絵画 骨董品 買取の北岡技芳堂
(営業時間:10時~18時)

2012年4月12日木曜日

思わぬ客人

みなさん、こんばんは。

今朝、お店の入り口にどこから舞い込んだのか、
桜の花びらが何枚か落ちていました。

そろそろ桜も見ごろを終え、新緑の季節がやって来ますね。















絵画 骨董品 買取の北岡技芳堂
(営業時間10時~18時)

2012年4月9日月曜日

ほっとする時間

みなさん、こんばんは。

私事ですが、このお店で働くようになり、2週間が過ぎようとしています。
至らないことも多く、社長や先輩、そしてお客様にもご迷惑をおかけしてしまうこともあるかと思います。
今日もミスをしてしまいました。

毎日が嵐のように目まぐるしく過ぎていきますが、とても充実した日々を過ごしています。



写真は閉店後の店内の様子。
一日を終え、静まり返ったお店で一人反省会です。



絵画 骨董品 買取の北岡技芳堂(営業時間:10時~18時)

2012年4月6日金曜日

ある晴れた日のこと

みなさん、こんばんは。
今夜は、北岡技芳堂のとある一日をご紹介します。


こちらの写真は、近くのお取引先へ(徒歩で)向かう様子です。
名古屋の街中を、風呂敷に包んだ何かと、灯籠を持って歩く不思議な人を見かけましたら、
それはきっと北岡技芳堂です。

どのようなことでも、お電話だけでも構いません。
お気軽にご相談ください。

絵画 骨董品 買取の北岡技芳堂

2012年4月4日水曜日

アートフェア東京2012 こぼれ話

東京を発つ日の夜、
スペイン王室御用達のチョコレート屋さん、
CACAO SAMPAKA CAFE 南青山店に立ち寄りました。


一日中動き回り、くたくた気味の心と体にチョコレートがしみ込んでいくようでした。
ほんわかした気持ちになったのは、大好きな人たちと一緒にいたせいかもしれません。


各自、自分のカメラでみんなを撮影しようとして
全員がカメラを構えている不思議な団体の図です。
とても楽しいひと時でした。
みなさん、どうもありがとうございました。




絵画 骨董品 買取の北岡技芳堂

平成24年4月4日です。

4が3つ並びました。ただそれだけです。